2019年12月2日、文賢のアップデートを行いました。 アップデート内容は以下のとおりです。 辞書の「補足」・文章表現の「例文」「補足」にURLがある場合にリンクを付与 文章表現の補足と例文のアイコン、カラーを変更 アップデート内容について、それぞれ詳しく説明します。 1. 辞書の「補足」・文章表現の「例文」「補足」にURLがある場合にリンクを付与 前回のアップデートで、アドバイスの「補足」にURLがある場合にリンクを付与するようになりましたが、今回辞書の「補足」、文章表現の「例文」「補足」にもリンクを付・・・
「更新情報」の記事一覧(2 / 4ページ目)
校閲支援・推敲支援の「補足」を初期表示できるようになりました。
2019年11月8日、文賢のアップデートを行いました。 アップデート内容は以下のとおりです。 校閲支援・推敲支援の「補足」の初期表示を選択できる機能を追加 文章表現のシャッフル・新着ボタンのUIを変更 アドバイスの「補足」にURLがある場合にリンクを付与 オーナー画面にライセンスの注文IDを表示 アップデート内容について、それぞれ詳しく説明します。 1. 校閲支援・推敲支援の「補足」の初期表示を選択できる機能を追加 校閲支援・推敲支援において、チェックされたコメントの「補足」を初期表示するように変更いたし・・・
【2周年記念】文章作成アドバイスツール「文賢(ブンケン)」がブランドリニューアル
文章作成アドバイスツール「文賢(ブンケン)」がリリースから2周年を迎えました。
今後の幅広い展開を目指し、公式サイトとブランドロゴ、そしてブランドメッセージを一新したことお知らせいたします。
文賢のアドバイスにカテゴリを追加できるようになりました
2019年10月16日、文賢のアップデートを行いました。 アップデート内容は以下のとおりです。 アドバイスにカテゴリ機能、並べ替え機能を追加 「文賢の辞書」のデフォルトアドバイスを「わかりやすさのチェックリスト」としてブラッシュアップ 「文賢の辞書」のデフォルトアドバイスに「公に発信する際に注意すべきチェックリスト」を追加 文章表現の登録数を200件から1,000件に増加 ロゴおよびUIをブラッシュアップ アップデート内容について、それぞれ詳しく説明します。 「アドバイス」の機能拡張 1. アドバイスにカ・・・
文賢のUIをブラッシュアップいたしました
2019年8月21日、文賢のアップデートを行いました。 主なアップデート内容、不具合改善内容は以下のとおりです。 お知らせスペースの常時配置をやめ、メインエリアのスペースを拡大 利用頻度の低かったリセットボタンを廃止 上部メニュー部分の表示/非表示機能を追加 左ナビバーのUI・ボタン位置の変更 文章表現のページング機能を強化 校閲支援・推敲支援の対応チェック項目をわかりやすく変更 チェック項目に「指示語」「冗長な表現」を追加 「フリールール」のON/OFF機能を追加 各チェック項目のON/OFF状態を保持・・・
既知の不具合および改善状況のお知らせ
不具合および改善状況に関するお知らせです。 ● 一部の記号や英数字、全角・半角の推敲支援チェックが出来ない不具合 当現象は2019年7月1日 15:42 時点で改善いたしました。 ● Chrome拡張機能をインストールしていても右クリックメニューに表示されないことがある現象 当現象は2019年3月25日 18:56 時点で改善いたしました。 最新版のChrome拡張に更新してご利用いただければ幸いです。 ● フリーワードのCSVインポート機能使用時「NGワードの内容が重複しています。」と表示される現象 当・・・
文賢にクールな新UIデザイン「ダークテーマ」が登場!
2019年6月25日、文賢のアップデートを行いました。 アップデート内容は以下のとおりです。 ユーザーページにクールな新UI「ダークテーマ」が登場 校閲支援の「F.話し言葉・砕けた表現」の機能を向上 1.ユーザーページにクールな新UI「ダークテーマ」が登場 ユーザーページに、新しいUI(ユーザーインターフェース)デザインとなる、「ダークテーマ」を実装しました。 ディスプレイを長時間見ていても、なるべく目が疲れにくい色合い・コントラスト比を考えて作成したテーマです。 ダークテーマは、下記画像のとおり[歯車ア・・・
文章表現でビジネス寄りフレーズの絞り込み表示ができるようになりました。
※バナークリックで文賢の販売サイトへ移動します。 2019年3月6日、文賢のアップデートを行いました。 今回は、アップデートとともに購入特典として「言い換え for ビジネス表現」のCSVファイルをプレゼントしています。 CSVファイルは、新規購入のユーザーさまだけでなく、すでに文賢をお使いいただいているユーザーさまもご利用になれます。 文賢のユーザー画面より、自由にダウンロードしていただけます。 ■ダウンロード期限 本日 〜 5/31(金) 15:00まで 「言い換え for ビジネス表現」は、ビジネス・・・
オリジナルの文章表現が登録できるようになりました
2019年2月20日、以下のアップデートを行いました。 ユーザーがオリジナルの文章表現を登録できる機能を追加 オリジナルの文章表現のインポート・エクスポート機能を追加 文章表現の類語レコメンドの精度を向上 自分ルールの登録上限数を30件から100件に引き上げ それぞれ、以下に詳しく紹介します。 1. ユーザーがオリジナルの文章表現を登録できる機能を追加 ユーザーがオリジナルの文章表現を登録できるようになりました。 ユーザー自身で考えたフレーズや定番の決め台詞など、最大200件まで登録できます。 また、既存・・・
文章表現にレコメンド機能を搭載しました
2019年1月15日、以下のアップデートを行いました。 「文章表現」にレコメンド機能を追加 「推敲支援」で、接続詞が連続している場合に指摘する機能を追加 それぞれ、下記に詳しく紹介します。 1. 「文章表現」にレコメンド機能を追加 これまで文章表現は、キーワード検索やカテゴリ・タグから選択する必要があり、探すのに少し手間を必要とするものでした。 今回のアップデートでは、その探す手間を軽減するべく、「入力した文章から類語や言い換えできそうな文字列を自動で判定する」機能を追加いたしました。 上記動画のとおり、・・・